湘南乃海 桃太郎というしこ名の力士が今、人気上昇中です。
湘南乃海をレゲエグループの湘南乃風と間違ってしまう人もおられるかもしれませんが、れっきとしたお相撲さんです。
おまけに下の名前が桃太郎!
なんか妙に気になるしこ名ですね♫
今回は、湘南乃海 桃太郎について、調べてみました(^^♪
湘南乃海 桃太郎(しょうなんのうみ ももたろう)
出典:https://twitter.com/CK13867191
本名 | 谷松 将人 |
生年月日 | 1998年4月8日(19歳) |
出身地 | 神奈川県中郡大磯町 |
出身校 | 大磯中学校 |
身長・体重 | 192cm、143kg |
所属部屋 | 高田川部屋 |
2018年1月現在の番付 | 幕下9枚目 |
今19歳の湘南乃海ですが、身長が192cmと、高いですねえ。
所属している高田川部屋では、輝が193cm、竜電が189cmと身長が高い力士が2人もいますが、湘南乃海を入れた3人がそばに来ると、圧巻でしょうねえ(^^♪
ちなみに師匠である高田川親方は175cmです・・・。
同級生と並んでも、子供と大人のような感じが・・・。
下の写真、絶対、信じられません・・・。
豆まき行ってきた👹
こっちに豆投げてくれるのはいいけど優しく投げてくれないから顔面直撃しました👊笑ちなみにこの体格差で同級生です。笑
みなさん高田川部屋の湘南乃海 桃太郎という力士の応援是非よろしくお願いしますm(__)m pic.twitter.com/vqeQ1yCiKh
— 松村翔太郎 (@show_run1112) 2017年2月3日
角界入りしたきっかけは?
中学を卒業してすぐに大相撲の世界に飛び込みました。
ということは、小さいころからお相撲さんになりたかったの?って思いますが、実はそれまでは野球をしていて、相撲には興味がなかったとか・・・。
中学3年生の時点ですでに身長が190cm以上、体重140kgもあり、力士になったら?という勧めもあったそうですが、本人はお相撲さんは太っているからというあんまり良い印象を持っていなかったため、拒否してきたそうです。
ところが・・・
ドラマ「千代の富士物語」のビデオで、筋肉質の千代の富士が相撲界で活躍する姿を見て、力士に対する印象がガラッと変わり、角界入りを目指します。
こんな体格に恵まれた少年を親方たちが見逃すわけもなく、なんと14もの部屋から勧誘があったそうです。
そして入門したのが、元関脇 安芸乃島が親方の高田川部屋。
中学3年生の2月にお別れ会が開かれ、友達から激励の言葉やプレゼントをもらいました。
出典:https://www.townnews.co.jp/
高田川に入門した動機がすごいんです!
「祖父母に育ててもらった分、メンタル面で弱さがある」そして「自分は相撲経験もないし、根性を鍛えたかった。現役時代に金星が多かった高田川親方の根性を見習いたい」という考えから、相撲界一けいこが厳しいという高田川部屋に入門しようと決めたんだそうです。
若干15歳ぐらいの少年がこんなことを、普通、考えますか?
大人の私がどこかに穴があれば入りたくなるような・・・。
そして、「今は日本人力士が活躍していないから、君がヒーローになれ」という高田川親方の言葉も決めてとなったそうです。
高田川親方のこの言葉もカッコいいですね♫
十両になるまでは地元に帰らないという決心までして入門したとか・・・。
スゴイですねえ!
ホームシックにもなっただろうと思いますが、頑張っているのですね。
しこ名の由来は?
湘南発祥の地大磯の出身だから湘南乃海と付けられたそうです。
正確な情報があんまりなくて、この程度のことしか分かりませんでした(正確な情報が分かれば追記しますね)
下の名前が、桃太郎!
この桃太郎のいわれは全く分かりませんでした。
ただ、高田川部屋の力士には、「太郎」という名前が多いのです。(5人)
他には「光太郎」と「桃太郎」。
高田川親方の好みなんでしょうかね?(「日本男子の名前は太郎だろう!」とか・・・?)
本人も、湘南乃風を意識している?
2014年3月初土俵
買っちゃいました(*^^*) pic.twitter.com/b3GfLZPGv8
— 湘南乃海 (@shonannoumi0218) 2016年4月30日
成績は?
「18歳で関取に」という高田川親方との約束があったそうなんですが、これは残念ながらダメでした・・・。
✤2014年3月場所で土俵デビュー!
✤2014年5月場所、序の口で4勝3敗。
✤2014年7月場所、序二段に昇進。
✤2016年1月場所、三段目に昇進。
✤2016年11場所、幕下に昇進。
✤2018年1月場所現在は、幕下9枚目まで上がってきました。
十両の扉がそこまで見えてきていますね(#^.^#)
湘南乃海、3連勝!
優勝して十両昇進してほしい。— 律 (@tsumetai_icetea) 2018年1月19日
「今年の一押し力士」に選ばれました!!
<今年のイチ押し力士>湘南乃海。突っ張って左四つになる取り口。雷親方「体のバランスがいい。泥だらけになり、一生懸命 人の言うことを素直に聞いて 稽古しているのを見て、上がってくると感じた。立合いをもっと磨いて、前に出る相撲を取れば、今後出てくるんじゃないかと思う」 #sumo pic.twitter.com/GdD4UHMO4b
— くるくるおばけ@ブログ「大相撲取組内容」 (@kuru2obake) 2018年1月16日
人気や彼女の存在は?
まずは彼女の存在から・・・
正直、分かりませんでした・・・。
中学を卒業してすぐに高田川部屋に入門していますから、女子との接触は少ないのかも・・・。
高校や大学に進学していたら、クラスの女子とのつながりも出てきますが、男社会の相撲部屋ではチャンスは少ないかもですね。
ただ、今は同世代や年齢の近い優秀な若手力士がどんどん出てきていますので、相撲に集中していって欲しいと思います。(余計なお世話ですけどね・・・)
人気は?
人気の方は、出てきていますよ~♫
湘南乃海というしこ名にインパクトがあることもありますが、笑顔がイイですねえ(#^.^#)
『湘南乃海』ってカッコイイなぁ
— 黒豚 (@Hisanbe) 2018年1月14日
やあぁ湘南乃海3連勝か~!これはひょっとするとひょっとするぞ。
デビュー当時は珍名力士だワァーと適当にあしらっており本当に申し訳ありません!本当に立派な体躯、スケールの大きい相撲— ビル風 (@birukaze) 2018年1月19日
隆の勝も注目力士だが、幕下の湘南乃海も注目して下さい!
貴源治にタイプ的に似ている力士だと思います☺#sumo— 鈴木 頼太(ライタ・スターキー) (@Raita_Starkey) 2018年1月19日
まとめ
今回は、人気上昇中の幕下のお相撲さん、湘南乃海について、「湘南乃海桃太郎のしこ名が気になる!成績・人気や彼女の存在は?」と題して紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
若手の有望力士がどんどんデビューしてきて活躍を見せてくれていますので、湘南乃海も一緒に頑張っていって欲しいですね。
3月場所で十両に昇進、11月には新入幕!なんてこと考えても良いでしょうかね?
🌸湘南乃海とは関係は全くないのですが、名前が似ているということで・・・(^_-)-☆
【先着特典】SummerHolic 2017 -STAR LIGHT- at 横浜 赤レンガ 野外ステージ(DVD初回盤)(ライブ写真両面B3ポスター付き) [ 湘南乃風 ]
|
最後までご覧いただき、ありがとうございました。ちょっとだけでもお役に立てればうれしいです(^^♪