今年も残すところ、3週間を切ってしまいました・・・。
特に何をするというわけではないのですが、なんとなく気ぜわしいような感じがしますね。
だから師走というのだとよく言われますが。
大みそかから年始にかけて、お家でゆっくりと過ごすという方もおられれば、カウントダウンイベントや、神社の初詣に一番乗りするために大みそかの夜は外におられる方も多いかと思います。
車があれば帰宅時間を心配する必要はないのでしょうが、電車で帰宅する方には電車の運行時間が気になりますね。
大阪では終夜運転の電車がほとんどですが、どのくらいの間隔で電車が来るのか知りたいところですね。
ということで、今回は、関西の電車の大晦日から新年にかけての時刻表を調べてみました(^^♪
関西の電車で大みそかから元旦にかけて終夜運転を予定するのは、大阪・京都・神戸の地下鉄、私鉄(阪急・阪神・京阪・近鉄・南海・水間鉄道・神戸電鉄・神戸高速・北大阪急行・泉北高速・能勢・山陽・近江)、JR西日本とありますので、各社ごとにまとめてみましょう。
Contents
大阪市営地下鉄
江坂駅~千里中央駅に関しては、北大阪急行電鉄を含みます。
路線名 | 運転間隔 | 備考 |
①御堂筋線 | 全線30分間隔で運行 | ・北大阪急行線(千里中央~江坂)と 相互直通運転 ・0時30分頃から2時30分頃の間、中津駅~天王寺駅間は15分間隔で運行 |
②谷町線 | 〃 | |
③四つ橋線 | 〃 | |
④中央線 | 〃 | ・近鉄けいはんな線(長田~学研奈良登美ヶ丘)と相互直通運転 |
⑤千日前線 | 〃 | |
⑥堺筋線 | 〃 | ・阪急千里線(北千里~天神橋筋六丁目)と相互直通運転 |
⑦長堀鶴見緑地線 | 〃 | ・1時10分頃から3時10分頃の間、大正発心斎橋行は7分30秒間隔、それ以外の区間は15分間隔で運行 |
⑧今里筋線 | 〃 | |
⑨ニュートラム (南港ポートタウン線) | 15分間隔で運行 |
✤詳細は → こちらをご覧ください。
京都市営地下鉄
①烏丸線 | 竹田駅~国際会館駅 | 0時~5時頃 | 約20分間隔 |
②東西線 | 太秦天神川駅~六地蔵駅 | 0時~5時頃 | 約20分間隔 |
✤詳細は → こちらをご覧ください。
神戸市営地下鉄
正式に今年の大みそかの終夜運転に関してまだ発表されていませんので、発表され次第、追記いたします。
✤詳細は → 後日追記します
JR西日本
線名 | 区間 | 運転時刻 | 運転間隔 |
①琵琶湖線 | 草津~京都 | 0時~5時頃 | 約60分間隔 |
②JR京都線~JR神戸線 | 京都~大阪~西明石 | 0時~5時頃 | 約30分間隔 |
③JR神戸線 | 西明石~姫路 | 0時~5時頃 | 約90分間隔 |
④奈良線 | 京都~奈良 | 0時~5時頃 | ・京都~城陽間:約30分間隔 ・城陽~奈良間:約90分間隔 |
⑤大阪環状線 | 内回り、外回り | 0時~5時頃 | ・天王寺~京橋~大阪~西九条間:約15分間隔 ・西九条~天王寺間:約30分間隔 |
⑥JRゆめ咲線 | 西九条~桜島 | 0時~5時頃 | 約15分間隔 |
⑦大和路線 | JR難波~奈良 | 0時~5時頃 | ・奈良~王寺間:約60分 ・王寺~JR難波間:約30分間 |
⑧学研都市線~JR東西線~ JR宝塚線 | 京田辺~京橋~尼崎~ 宝塚 | 0時~5時頃 | ・京田辺~四条畷間:約60分間隔 ・四条畷~宝塚間:約30分間 |
⑨阪和線 | 天王寺~鳳 | 0時~5時頃 | 約30~40分間隔 |
⑩万葉まほろば線(桜井線) ~和歌山線 | 奈良~桜井~王寺 | 23時~5時頃 | ・奈良~桜井間:約30~60分間隔 ・桜井~王寺間:約60~90分間隔 |
✤詳細は → こちらをご覧ください。
阪急電鉄・能勢電鉄
阪急電鉄と能勢電鉄は、全線で大みそかは終夜運行をします。
神戸線に関しては、神戸高速鉄道を含みます。
但し、正式に今年の大みそかの終夜運転に関してまだ発表されていませんので、発表され次第、追記いたします。
下記は、昨年の情報です。
阪急電鉄 | 運転間隔 | 備考 |
①阪急神戸線 | 30分間隔 | 神戸高速鉄道と直通運転 |
②阪急宝塚線 | 〃 | |
③阪急千里線 | 〃 | 大阪地下鉄堺筋線と直通運転 |
④阪急京都線 | 〃 | 快速・普通・快速急行・準急も運行 |
能勢電鉄 | ||
①妙見線・日生線 | 30分間隔 | |
②妙見の森ケーブル | 23時~元日の17時まで20分間隔 | |
③妙見の森リフト | 23時~元日の16時30分まで連続運転 |
✤詳細は → 後日追記します。
阪神電車(阪神電気鉄道)
元町~西代までは神戸高速鉄道を含みます。
但し、正式に今年の大みそかの終夜運転に関してまだ発表されていませんので、発表され次第、追記いたします。
下記は、昨年の情報です。
①阪神本線 | 約15~30分間隔 | 神戸高速鉄道と直通運転 |
②阪神なんば線 | 約15~30分間隔 | 近鉄奈良線と直通運転 |
✤詳細は → 後日追記します
近鉄(近畿日本鉄道)
✤特急に関しては時刻表が近鉄の公式サイトに掲載されていますので、こちらをご覧ください。
線 | 運行区間 | 運転時刻 | 運転間隔 |
①大阪線 | 大阪上本町~五十鈴川 (快速急行・急行) | 20時~5時30分頃 | 約60分間隔 |
鳥羽・五十鈴川~大阪上本町 (快速急行・急行) | 22時30分~5時30分頃 | 約60分間隔 | |
大阪上本町~榛原・名張 (普通) | 23時10分~5時頃 | 約30分間隔 | |
②奈良線 | 大阪難波~東花園・大和西大寺・近鉄奈良 (普通) | 0時~5時頃 | 約15分~30分間隔 |
③京都・橿原・天理線 | 京都~新田辺・大和西大寺・天理・橿原神宮前 (普通) | 0時~5時頃 | 約20分~40分間隔 |
大和西大寺~橿原神宮前 (普通) | 0時~5時頃 | 約20分~40分間隔 | |
平端~天理 | 0時~5時頃 | 約30分間隔 | |
④けいはんな・生駒・信貴線 | 長田~学研奈良登美ヶ丘 (普通) | 23時30分~5時頃 | 約30分間隔 |
生駒~王寺(普通) | 0時~4時30分頃 | 約60分~90分間隔 | |
河内山本~信貴山口 (普通) | 0時~5時頃 | 約30分間隔 | |
⑤南大阪線 | 大阪阿部野橋~河内天美 (普通) | 3時10分発 | 1本運転 |
大阪阿部野橋~古市・河内長野・橿原神宮前 (普通) | 0時~5時頃 | 約30分間隔 | |
大阪阿部野橋~吉野 (普通) | 0時50分発・2時20分発 | 2本運転 | |
吉野~大阪阿部野橋 (普通) | 23時29分発・3時09分発 | 2本運転 | |
⑥道明寺・御所・長野線 | 道明寺~柏原 (普通) | 0時~5時頃 | 約30分間隔 |
尺土~近鉄御所 (普通) | 1時~5時頃 | 約30分~50分間隔 | |
古市~河内長野 (普通) | 0時30分~4時30分頃 | 約30分~40分間隔 | |
⑦生駒ケーブル 西信貴ケーブル 葛城山ロープウェイ | 生駒ケーブル 鳥居前~宝山寺 | 21時頃~104往復 | 約10分間間隔 |
生駒ケーブル 宝山寺~生駒山上 | 5時30分頃~19往復 | 約10分~20分間隔 | |
西信貴ケーブル 信貴山口~高安山 | 21時頃~30往復 | 約20分~30分間隔 | |
葛城山ロープウェイ 葛城登山口~葛城山上 | 5時10分頃~8往復 | 約30分間隔 |
京阪電車(京阪電気鉄道)
大津線(京津線、石山坂本線)では、終夜運転は実施されません。
①京阪本線、鴨東線 | 急行、普通 | 18時~10時(1月1日) | 約20~30分間隔 |
②中之島線 | 普通 | 18時~10時(1月1日) | 約20~40分間隔 |
③交野線、宇治線 | 普通 | 18時~10時(1月1日) | 約20~30分間隔 |
④男山ケーブル | 18時~10時(1月1日) | 約5~10分間隔 |
✤詳細は → こちらをご覧ください。
南海電車(南海電気鉄道)
泉北高速鉄道も含みます。
①南海線 | 難波~羽倉崎駅 | 0時~4時台 | 約30分間隔 |
難波~住ノ江駅 | 0時~4時台 | 約15分間隔 | |
②高野線 | 難波~河内長野駅 | 0時~3時台 | 約40~60分間隔 |
難波~北野田駅 | 3時~4時台 | 約60分間隔 | |
③泉北線 | 中百舌鳥~和泉中央駅 | 0時~4時台 | 約40~60分間隔 |
✤詳細は → こちらをご覧ください。
神戸電鉄
終夜運転はせず、有馬線で終電繰下げ・初電繰上げ、粟生線と三田線で初電繰上げの予定。
但し、正式に今年の大みそかの終夜運転に関してまだ発表されていませんので、発表され次第、追記いたします。
✤詳細は → 後日、追記します
山陽電車(山陽電気鉄道)
須磨浦公園~阪急神戸三宮間を約30分間隔の予定。
但し、正式に今年の大みそかの終夜運転に関してまだ発表されていませんので、発表され次第、追記いたします。
✤詳細は → 後日追記します
水間鉄道
約60分間隔で運行の予定。
但し、正式に今年の大みそかの終夜運転に関してまだ発表されていませんので、発表され次第、追記いたします。
✤詳細は → 後日追記します
近江鉄道
終夜運転はせず、米原・彦根方面~多賀大社前駅間の終電繰り下げ(上り3本・下り2本)、八日市~高宮駅間の終電繰り下げ(上下1本)の予定。
但し、正式に今年の大みそかの終夜運転に関してまだ発表されていませんので、発表され次第、追記いたします。
✤詳細は → 後日追記します
まとめ
今回は、関西の鉄道の大晦日の終夜運転について、「大みそか2017-2018の終夜電車の時刻表は?(関西編)」と題して紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
まだ、正式に発表されていない鉄道会社もありますが、毎年大みそかには終夜運転がされていますので、遅くとも、今月中旬ぐらいには発表されると思います。
発表されましたら追記させていただきますので、しばらくお待ち願います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。ちょっとだけでもお役に立てればうれしいです(^^♪