以前、このブログの中で、 「力士のしこ名の由来や珍名がスゴイ!意味や読み方も紹介! 」と題して、なかなか読めないようなしこ名のお相撲さんについて紹介したことがありましたが、その中で紹介していた阿炎(あび)が、その後どんどん実力を発揮してきています。
9月(秋)場所では、十両優勝を果たしました!
珍名として紹介した時はまだ幕下24枚目くらいの位置でしたが、その後順調に昇進してきていますので、私としても身内のようにうれしいです。
9月場所では、阿武咲や貴景勝、朝乃山等の若手力の活躍が目立ちましたので、阿炎も早く幕内に入って活躍を見せて欲しいものです。
今回は、阿炎関について、紹介していきましょう(^^♪
✤「阿炎がイケメンで可愛すぎてヤバイ!性格はチャラ男でお兄さんも面白い」の記事もどうぞ(^^♪
阿炎 政虎(あび まさとら)
出典:https://twitter.com/mackyun88
しこ名 | 阿炎 政虎(あび まさとら) |
本名 | 堀切 洸助(ほりきり こうすけ) |
生年月日 | 1994年5月4日 (24歳) |
出身地 | 埼玉県越谷市 |
出身校 | 流山高等学校 |
身長・体重 | 187cm、140kg |
所属部屋 | 錣山部屋 |
2018年5月場所番付 |
相撲を始めたのは・・・?
小学校3年生の頃から相撲を始めて、さらに相撲道場に通って稽古をしてきました。
✤越谷市立大相模中学校の時には、第39回全国中学校相撲選手権大会で、個人戦で3位!
✤千葉県立流山南高等学校の時にはインターハイでベスト16に!
高校3年生の時の第61回選抜高校相撲十和田大会において、個人戦で3位に入賞!
(この試合の準決勝で敗れた相手は、現在の逸ノ城です)
高校卒業後に、高校の相撲部の監督と親しい錣山親方の関係で錣山部屋に入門します。
2013年5月でデビュー!
角界入り後の成績は?
✤2013年5月初土俵
✤2013年7月場所 序の口で6勝1敗
✤2013年9月場所 序二段で全勝優勝!
✤2014年1月場所 三段目で全勝優勝!
✤2014年3月場所 幕下昇進!
✤2015年3月場所 十両に昇進!
✤2015年11月場所 幕下に陥落・・・
✤2017年3月場所 幕下優勝!
✤2017年7月場所 十両昇進!
✤2017年9月場所 十両優勝!
2015年までの十両昇進までは順調に昇進してきましたが、途中、十両から陥落して幕下生活が長引きました・・・。
🌸2017年7月場所から十両に復活して、9月場所では10勝5敗の成績で十両優勝しました!
9月場所では、14日目の時点で阿炎を含めて4人が5敗で、4敗の琴勇輝を追う展開でした。
千秋楽ではその琴勇輝との直接対決で阿炎が琴勇輝を倒し、4人が10勝5敗で優勝決定戦に進みました。
一回戦の誉富士戦で阿炎が勝ち、決勝ではこの日2回目となる琴勇輝戦に勝って、十両優勝となりました(#^.^#)
阿武咲と仲が良いそうですので、阿武咲に刺激を受けて頑張っているそうですよ。
<千秋楽の様子>10勝5敗で並んだ安美錦、琴勇輝、誉富士、阿炎による十両の優勝決定戦、取組を決めるくじ引きの様子。 #sumo pic.twitter.com/OC3xeEOACT
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) 2017年9月24日
<千秋楽の様子>十両の優勝決定戦は、阿炎が琴勇輝を破り、初優勝。#sumo pic.twitter.com/Zwr1MlCEKG
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) 2017年9月24日
<千秋楽の様子>十両優勝 阿炎が藤島審判部副部長より表彰を受ける。#sumo pic.twitter.com/fy8ZEsqRm8
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) 2017年9月24日
<九月場所千秋楽の様子>表彰状を手に。十両優勝の阿炎。 #sumo pic.twitter.com/toEBlbPYY8
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) 2017年9月26日
【追記 12/29】 2018年初場所の番付発表で、前頭14枚目に昇進しました!
錣山親方とともに新入幕の記者会見!
初場所に期待したいですね(^^♪
<本日番付発表:一月場所14日初日→https://t.co/yyLltyLBd9 >新入幕の阿炎は、師匠の錣山親方とともに会見。「場所までに体重をあと五キロ増やして、三賞ふたつ取りたいです!」#sumo pic.twitter.com/7Gve5IVbSt
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) 2017年12月26日
【追記 2018/1/16】 新入幕の初場所、3日目にしてようやく白星が(#^.^#)
阿炎、新入幕初白星を挙げ、花道奥で「やっとだよ」と声を出す。 〔初場所三日目〕 #sumo pic.twitter.com/3WD90xJMlh
— くるくるおばけ@ブログ「大相撲取組内容」 (@kuru2obake) 2018年1月16日
阿炎、新入幕初白星インタビュー「師匠にも『相撲の内容は悪くない』と言われていたので、その後、自分の悪い癖見直して、運動とかしていたんで。ま、やっとかなと。疲れた…(ささやき声)」
藤井アナ「疲れた?(笑)」 阿炎も笑う。〔初場所三日目〕 #sumo pic.twitter.com/kezV6gHzbu— くるくるおばけ@ブログ「大相撲取組内容」 (@kuru2obake) 2018年1月16日
【追記 1/25】 新入幕で勝ち越しました!
おっきいこと言ったんで!
ひとつひとつ頑張りまーす!
阿炎ルームに笑い声が広がってまーす。藤井アナのインタビュアー、ありがとうございまーす。#sumo pic.twitter.com/tH4bme2DCJ— ハルタ (@727236) 2018年1月25日
【追記 1/28】 新入幕で10勝5敗!
敢闘賞を受賞しましたよ!おめでとう!
阿炎のピースお茶目‼️#大相撲 pic.twitter.com/EW12vFpD2U
— さっちん@お絵描き (@LUujOAFCmtzMhms) 2018年1月28日
マジでカッコいい
阿炎関
敢闘賞おめでとうございます pic.twitter.com/mjBdGQkdjI— 大海原 渡 (@ryotama777) 2018年1月28日
【追記 5/18】 横綱の白鵬に初挑戦で、なんと勝ちました!
昨日の鶴竜戦では思いっきり緊張してしまって負けた阿炎でしたけどね。
勝利インタビューで、また面白いこと言っていましたね♫
阿炎、白鵬に金星!
インタビューに「お母さんに報告したいんで、帰っていいですか?」(°∀°)
キャラと笑顔が良すぎ。 pic.twitter.com/V9U3mSDYpZ— ユーコン_シックスデイズ@Web漫画 (@yukon_6days) 2018年5月18日
【追記 5/19】 昨日に続いて、今度は大関の豪栄道に勝ちました!
2日連続のインタビュールームでしたが、昨日お母さんに電話したらお母さんが号泣されていて話にならなかったとか。
今日はお父さんに電話で報告するそうですよ♫
【きょうはどうするのかな?】 #どすこい通信 でもお伝えたように、きょうは #豪栄道 を相手に #白星 を挙げた #阿炎 その取組を動画公開しました きのうはお母さんに電話したとのことですが、きょうはどうするんでしょうか?インタビューとあわせてどうぞ! https://t.co/wF1sLqHpeF pic.twitter.com/vZCimNv8e3
— NHKスポーツ (@nhk_sports) 2018年5月19日
【追記 7/12】 名古屋場所5日目最後の一番で、以前付け人をしていたこともある横綱の鶴竜を破りました!
前回は全く歯が立たなかったのですが、今回は違いました!
土俵から引き上げるとき、花道で涙を見せていました。
インタビューではいつものひょうきんな阿炎とは違った真面目な受け答えで、ちょっと残念でしたが、とにかく、おめでとうございました!
やはりやってくれました!阿炎関🌟
鶴竜関の付け人でコツコツとやってきて、今の阿炎関があるのは…
恩返し!でも早ーい恩返しですね。
興奮冷めやらぬ金星インタビュー🎤
おめでとうございます!#sumo#名古屋場所 #阿炎 pic.twitter.com/5BZ9FHjnZa— にーこ (@ni_ko168) 2018年7月12日
しこ名の意味や由来は?
しこ名は2014年3月場所で十両に昇進したことを機に、本名の堀切から阿炎になりました。
出典:https://mainichi.jp/
しこ名の由来は・・・?
師匠である錣山親方(元関脇の寺尾)のあだ名「アビ(あっ、ベイビーだ)」の発音からとったもので、師匠の気持ちとしては「阿修羅のように強く、燃えて戦う」という願いを込めているとのことです。
最初は「あび」って読めなかったですね。
「あえん」?って感じで・・・。
でも、十両優勝をしたり、近いうちに幕内に昇進したら、「あび」の名前はしっかりと定着していくことでしょう(^^♪
(阿武咲も、「おうのしょう」ってなかなか読めませんでしたが、活躍してくると自然に覚えてもらえていましたね)
身長・体重は?
日本相撲協会の発表では、身長は187cm、体重は132kgだそうですが、まだまだ細いですね。
本人のtwitterでは、頑張って食べている様子が載っていますが、なかなか太らないようです。
しゃぶしゃぶきたじぇー(*^_^*)
温野菜は安くてうまい^o^
始まったばっかりなのにお腹いっぱい(^_^;)笑 pic.twitter.com/dcFmfvZ5Nw— 阿炎 政虎(堀切 洸助) (@PMAoF8BCYk6vxMT) 2015年11月29日
押しと突きが持ち味なので、もう少し体重を増やさないと当たり負けしてしまいますね。
ただ、少しずつ体重も増加してきているようなので、この調子で、頑張って欲しいものです。
NHKの相撲解説の元横綱の北の富士さん曰く、「手足が長くて、見た感じ、たらば蟹みたい(笑)」とのことで、確かに現代っ子らしい体格です。
【追記 2018/1/16】 今年は年男!
NHKの初場所中継で、年男のインタビュー中継をしていました。
ますますの躍進を期待したいものです!
年男の阿炎「年男の阿炎です。今年は、三役目指して頑張ります。応援よろしくお願いします(礼)」 #sumo pic.twitter.com/b1PmTrWF74
— くるくるおばけ@ブログ「大相撲取組内容」 (@kuru2obake) 2018年1月15日
両親や彼女は?
家族は、ご両親ときょうだいが何人かおられるようですが、きょうだいの人数は分かりませんでした。
ただ、甥と姪が6人いるとのことでしたので、少なくとも2人以上のきょうだいがおられるのでしょう。
2015年3月場所で十両に昇進した時には、昇進祝賀会にご両親を壇上に呼び寄せて、「20年間、迷惑ばかり掛けて申し訳ありませんでした。親方の下で稽古に励みます」と感謝の言葉を投げかけていました。
よっしゃ!
親も来てくれたしいっちょやったるかな!!
行ってきまーす! pic.twitter.com/EeKiCVli8h— 阿炎 政虎(堀切 洸助) (@PMAoF8BCYk6vxMT) 2015年11月8日
彼女はどうなんでしょうか?
いてもおかしくはないのですけど、今は早く幕内に昇進して定着しつつ、上位に昇進していって欲しい時期ですので、まだ特定の彼女はいて欲しくないなと思うのは、私の勝手な心情です・・・。
人気上昇中!
可愛い顔ですし、きれいな体だし、話が面白いので、女性人気も上昇中ですよ♫
いつもプーさんと一緒に寝てる阿炎^ ^ pic.twitter.com/nrc5xe0BJm
— 王輝 嘉助 (小池一毅) (@kazukisumo0612) 2016年1月21日
それにしても、朝乃山、阿武咲、十両以下であれば阿炎、貴源治と20歳前後の力士の活躍が楽しみ。2018年は世代交代の年になりますね。
— 旋風の用心棒 山下 (@daichi67895) 2017年9月25日
まとめ
今回は、2017年9月場所で、十両優勝をした阿炎関について、「阿炎のしこ名の意味や身長・体重・成績は?両親や彼女も調査」と題して紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
9月場所は、上位陣が休場して若手にとっては取りやすい場所だったのではないでしょうか?
期待した通り、若手の阿武咲、貴景勝等の幕内力士が頑張ってくれました。
十両の阿炎も、一刻も早く入幕して阿武咲たちと切磋琢磨していって欲しいものです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。ちょっとだけでもお役に立てればうれしいです(^^♪
✤「阿炎がイケメンで可愛すぎてヤバイ!性格はチャラ男でお兄さんも面白い」の記事もどうぞ(^^♪
✤「大相撲イケメンで可愛い顔の若手力士2018!人気ランキング!」の記事もどうぞ(^^♪