3月12日(日)から大相撲大阪場所が始まります。
今場所は、稀勢の里が日本出身力士として久しぶりの横綱誕生と言うことで、大いに注目されていますね。
大阪場所のチケットが千秋楽分まですぐに完売してしまったということからも、その注目度が分かります。
一時期、八百長問題で大相撲人気が低迷した時もありましたが、やはりなんといっても相撲は国技ですから、応援していきたいと思います。
特に最近は、個性あふれる若いお相撲さんが十両や幕内に昇進してきてテレビで映ることも多くなってきています。
このお相撲さん達がどれだけ大阪場所で活躍してくれるのか、注目していきたいですね。
今回は、大阪場所で注目の若手力士について紹介していきましょう(^^♪
Contents
大阪場所2017で注目の若手力士
大阪場所で期待される若手力士、何人かを紹介していきましょう!
実力・人気ともに兼ね備えた若手力士たちですので、これからの活躍が期待されます!
宇良 和輝(うら かずき)
出典:http://www.sumo.or.jp/
本名 | 宇良 和樹(同じ) |
生年月日 | 1992年6月22日(26歳) |
出身地 | 大阪府寝屋川市 |
出身校 | 関西学院大学 |
身長・体重 | 173cm、135kg |
所属 | 木瀬部屋 |
2019年1月場所の番付 | 幕下23枚目 |
2017年初場所では珍しい取り組みの連発で、大いに観客席を沸かせました。
先場所の活躍から、今場所では十両からの初入幕ということになります。
十両とは違い、強豪ぞろいの幕内ですので、先場所のような勝ち越しができるかどうかは微妙ではありますが、このような小兵のお相撲さんに頑張ってもらって、相撲ファンを広げていって欲しいものだと思います。
【追記 3/27】 新入幕の大阪場所でしたが、8勝7敗で勝ち越しました!
この体で幕内力士に健闘して8勝できたのは素晴らしいです!
5月場所でも頑張って欲しいものです(^^♪
正代 直也(しょうだい なおや)
出典:http://www.sumo.or.jp/
本名 | 正代 直也(同じ) |
生年月日 | 1991年11月5日(25歳) |
出身地 | 熊本県宇土市 |
出身校 | 東京農業大学 |
身長・体重 | 183cm、60kg |
所属部屋 | 時津風部屋 |
大阪場所番付 | 小結 |
「マイナス思考」で有名なお相撲さんですが、最近は少しずつプラス思考になりつつあるようです。
先場所では自身最高位の関脇でしたが、重圧に負けてしまいましたので、今場所で関脇に返り咲いてほしいところです。
【追記 3/27】 大阪場所の成績は、期待外れの、4勝11敗・・・。
こんな実力ではない力士ですから、5月場所の奮起を期待したいものです。
高安 晃(たかやす あきら)
出典:http://www.sumo.or.jp/
本名 | 高安 晃(同じ) |
生年月日 | 1990年2月28日(26歳) |
出身地 | 茨城県土浦市 |
出身校 | 土浦第一中学校 |
身長・体重 | 186cm、179kg |
所属部屋 | 田子の浦部屋 |
大阪場所番付 | 関脇 |
現在の地位が関脇で、大関候補のNo1と言っても過言ではないと思います。
ただ、連敗することがありますので要注意ではあります。
【追記 3/27】 大阪場所での成績は、12勝3敗。
10連勝した時は、横綱稀勢の里と同部屋での優勝決定戦ありか?とまで言われましたが、まさかの3連敗・・・。
連敗をしないような相撲を期待したいものです。
12勝しましたので、5月場所は大関挑戦に王手をかけて欲しいものです!
御嶽海 久司(みたけうみ ひさし)
出典:http://www.sumo.or.jp/
本名 | 大道 久司 |
生年月日 | 1992年12月25日(25歳) |
出身地 | 長野県木曽郡 |
出身校 | 東洋大学 |
身長・体重 | 180cm、164kg |
所属部屋 | 出羽ノ海部屋 |
2018年1月場所番付 | 関脇 |
先場所では、2つの金星を含む11勝をしていますので、この勢いを期待したいものです。
スピード出世をしてきたために髷が結えないほどでしたが、実力をいかんなく発揮すれば、高安に並んで大関候補No1と言っても過言ではないでしょう。
【追記 3/27】 大阪場所での成績は9勝6敗。
もう少し頑張ってくれるかなって思ったのですが・・・。
5月場所は、初場所のように上位陣を倒すような成績を期待したいです。
石浦 将勝(いしうら まさかつ)
出典:http://www.sumo.or.jp/
本名 | 石浦 将勝(同じ) |
生年月日 | 1990年1月10日(27歳) |
出身地 | 鳥取県鳥取市 |
出身校 | 日本大学 |
身長・体重 | 173cm、115kg |
所属部屋 | 宮城野部屋 |
大阪場所番付 | 前頭11枚目 |
新入幕の時はいきなり10連勝をしましたが、その後、前頭9枚目(先場所)や11枚目(今場所)の地位ですが、実力はありますので、上位を倒していって欲しいものです。
【追記 3/27】 大阪場所の成績は、7勝8敗。
期待していたのですが、負け越してしまいました。
同じく小兵の宇良が頑張っているのですから、5月場所は2桁勝利を期待したいです。
貴景勝 光信(たかけいしょう みつのぶ)
出典:http://www.sumo.or.jp/
[table “86” not found /]
先場所が新入幕でしたが、残念ながら7勝8敗で負け越してしまいましたが、足首の捻挫が原因だったようで、今場所では万全の体勢で挑んで欲しいものです。
まだ20歳ですので、これからが楽しみです。
【追記 3/27】 大阪場所は、11勝4敗の成績で、初の敢闘賞!
やはり、実力派あるのですから、どんどん成長していって欲しいです!
5月場所は、幕内の上位に昇進することになるでしょうから、健闘を期待したいです!
輝 大士(かがやき たいし)
出典:http://www.sumo.or.jp/
本名 | 達 綾哉(たつ りょうや) |
生年月日 | 1994年6月1日(22歳) |
出身地 | 石川県七尾市 |
出身校 | 金沢市立西南部中学校 |
身長・体重 | 193cm、158kg |
所属部屋 | 高田川部屋 |
大阪場所番付 | 前頭9枚目 |
体格の良さを生かしてもっと積極的に取り組めば、上位進出の可能性を秘めているお相撲さんです。
まだ22歳ですので、期待を込めて、頑張って欲しいものだと思います。
【追記 3/27】 大阪場所の成績は、7勝8敗で負け越し・・・。
残念ながら実力を発揮できなかったようです。
5月場所に期待したいです!
以上、大阪場所の期待の若手力士のご紹介をしてきましたが、あなたはどの力士が実力を発揮すると思いますか?
アンケートをとってみたいと思いますので、ポチっとしてみてくださいね~(^^♪

まとめ
3月12日から始まる大相撲大阪場所について、「大阪場所2017注目の若手力士の強さや見所は?一覧まとめ!」と題して紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
注目の的は、もちろん新横綱の稀勢の里ですが、将来の横綱を目指して若手力士にも頑張って欲しいものですね。
どんな場所になるのか楽しみです。
ただ、昔から、「大阪場所は荒れる」とか「荒れる大阪場所」なんて言われてきましたので、一波乱あるかもしれませんね・・・。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。ちょっとだけでもお役に立てればうれしいです(^^♪